婚活お役立ち情報

会員様から実際によく相談される「義実家暮らし」。今回は実際に義実家と一緒に暮らしている知り合いのM夫婦にリアルな実態を聞いてみました。

早期結婚に向けてサポートいたします

義実家暮らしをしている夫婦にリアルな話を聞いてみた

交際・デート

こんにちは。

今回のテーマは会員様から実際によく相談される「義実家暮らし」について。

義実家暮らしといえば、いろいろな苦難や問題があるイメージですよね。

その一方、楽しく暮らせている家庭はどのように過ごしているのか。
うまくいっている同居生活とはどのようなものなのか。

そこで今回は実際に義実家と一緒に暮らしているM夫婦にリアルな実態を聞いてみました

最近、親子3人でのウェディングフォトを撮影したというM夫婦と3歳の娘さん。

M夫婦は3歳の娘がおり、夫婦共働きでバタバタの毎日。そして義実家暮らし。
でも義実家ととても仲良しで日々幸せに暮らしているとのこと。

一緒に暮らそうと言われたとき嫌じゃなかったのか、本当にうまくいってるのか、ストレスはないのか、、いろいろ気になりますよね。

今回の内容は義実家暮らしを推奨するわけでも制止するわけでもありません。

ですが、世間ではうまくいかないと言われている同居生活を楽しく幸せに過ごしている家庭もあります。

「結婚相手には親と一緒に暮らしてほしい」
「義実家と一緒に暮らすのは絶対に嫌!」
という方に、ぜひご一読してみてほしいです。

一緒に暮らし始めたきっかけ

妻Hさん(左)。夫Kさん(右)

当初は2人暮らしをしていたM夫婦。夫はKさん、妻はHさん。
めでたく娘を妊娠した3年前、夫のお母さん(以下義母)が「一緒に暮らさない?」と提案してきました。

なりゆきを聞くとアパート暮らしをしていた義実家は前々からマンションを買う話をしていたそう。

そこで息子夫婦が子供を妊娠。
そのタイミングでマンションを買う踏ん切りがついたとのこと。

『子供を育てるのは大変だけど、私たちが常に家にいればサポートできるし、別々で暮らすよりも一緒に暮らした方がお互い節約や貯蓄ができる。
2人の意見を聞かせてほしい。もちろん強制はしないからね。』

と、M夫婦とその子供のことを思いやって提案してくれたとのこと。

夫のKさんは元いた家に戻るだけなので、即OK。

問題は妻のHさん。返事はなんと……即OK!なぜでしょうか?

一定期間の同居

じつはHさん、とある事情で義実家に1ヵ月ほど暮らしていた期間がありました。

諸事情で夫の実家に1ヶ月お世話になるとき、初めは遠慮や生活習慣の違いがもちろんありました。でも義家族みんなが親しくお話してくれたり、コミュニケーションを取ってくれたので、わりと早く慣れたと思います。1ヶ月の間でしたけど、本当にそんなに苦ではなかったです。
同居のお話を持ち掛けられたときは、むしろ「私なんかと一緒に暮らしてくれるんだ!?」と思いました。

最初は義実家での同居というと、だいたいストレスや悩みがつきないと聞いたので、二言返事ではなく、一応一晩考えました。
でも1ヵ月間一緒に暮らしてそこまで苦ではなかったし、節約もできるし産まれてくる子供も寂しい思いはしないと思うし…なにより義実家みんなが私を本当の家族のように思いやってくれたので、そこに惹かれたのもあります。

このことから、義実家の家族とのコミュニケーションはしっかり取れており、同居の話を持ち掛けられたときも、そんなに悩まなかったといいます。

毎年娘さんの誕生日に手作りドレスを作ってくれるそうです

姑の優しさ

1か月の同居生活を過ごしたHさん。なぜ苦ではなかったのでしょう?

それは姑や義家族の優しさがいちばんの理由だったと言います。

「お姑さんってとても怖いイメージがあるじゃないですか。私も初めてお会いするときは『怖い人だったらどうしよう…』ってビクビクしてました^^;
でも実際はまったくそんなことなくて、すごく優しく接してくれました。まるで本当のお母さんのような接し方をしてくれたのがとても嬉しかったんです。」

Hさんは、父子家庭だったため、姑の本当の母親のような接し方がとても嬉しかったといいます。

そして一緒に暮らし始める際にはこう言われたそうです。

『お互い遠慮はやめようね。一緒に暮らすのって絶対お互いの価値観の違いがでてくるから、そうゆうことがあればその都度話し合っていこうね。』

この言葉でHさんは気兼ねすることなく、自分の意見を述べることができ、義実家と楽しく暮らしているそう。

定期的に公園に連れて行ってくれるお姑さん

育児のサポートにも、日々とても助かっているといいます。

3歳の娘については、仕事が長引いて保育園の送り迎えに行けないときは代わりに行ってくれるし、天気の良い日には公園や散歩にも連れていってくれるんです。
育児のサポートだけでなく、私が知らないこと・わからないこともさりげなく教えてくれるので、日々の些細な優しさに本当に助かっています。

3歳の娘も今ではばあちゃんっ子。
普段から育児を一緒にしてくれているので、お留守番になったときもあまり寂しくないそうです。

同居の悩みあるあるQ&A

世間で義実家と同居している主婦たちが「これが嫌!」というよくある悩み・ストレスをHさんに質問してみました。

食事の好みが合わないことは?

好みはだいたい一緒ですね。むしろ夫だけ合わないことが多いです(笑)

睡眠や食事の時間帯が違うことは?

睡眠の時間帯はだいたい一緒です。食事の時間帯はそれぞれ違いますけど、自分で食べるものは自分でよそおって、片付けも自分のものは自分でやるのがルールになってます。

お金の管理はどうしてますか?

家計は義実家がみんな平等にしっかり管理・計算してくれていて、とても助かってます。二人で住んでいた時よりも生活費は浮いてます。

その日の予定をいちいち聞かれたり、育児や今後のことについて意見されたりなど…些細なことにストレスを感じたりは?

予定を聞かれるのはぜんぜん嫌でもないし、私も聞きます(笑)
意見されることは、間違ったことを言われているわけでもないし「たしかにそうだよな」と気づかされる多いです。私からも相談することがあります。

ただ、周りの悪気ない言葉が刺さるのって育児あるあるなのですが、これはぶっちゃけあります^^;というか義実家に限らず、夫、自分の親、友人など誰にでも当てはまります。
すごく疲れていたり、PMSでメンタルが激落ちのときがダメージ大きいのですが、通常のメンタルに戻った時は「なんであの言葉を気にしていたのか…?」と自分でも不思議になることがあります。(おそらく義実家は私のテンションの変わりように戸惑っていると思うので、申し訳ない気持ちです汗)

同居生活に悩んでいる人へアドバイスはありますか?

義家族とのすれ違いや喧嘩することはあると思います。というか義実家でなくても夫婦生活や実家暮らしでも喧嘩しますよね。
でも、そこで変な意地を張らずお互いのためによく話し合って解決していく。どの家庭でもこれの繰り返しだと思います。

最後に、同居している家族の方へ一言どうぞ!

『義実家』『義家族』と言いますが、私にとっては『本当の家族』のような安心感とあたたかさのある家族です。いつもありがとう。これからもよろしくお願いします。

親との同居暮らしに悩んでいる方へ

いかがでしたか?

今回のM夫婦の様子を見ると「義実家暮らしは絶対に良くない」という世間一般が言うレッテルは剥いだ方がよいのかもしれませんね。

夫婦・家族の形は十人十色。自分たちに合ったスタイルをしっかりと見極め、話し合うことが大切なのではないでしょうか。

もし、今お付き合いしている相手が「実家で家族と一緒に暮らしてほしい」というのであれば、最初から別れるのではなく、しっかり話し合ってみましょう。

同居ではなくすぐに行ける距離で暮らすのはどうか。
実際のところお相手の両親は同居についてどう思っているのか。

今まで相談に乗ってきた中には、特に親が言ったわけでもないのに「私が親のお世話をしなければ…!」と思い込む会員様もおられました。(特に長男長女)

また『将来の結婚相手には親と一緒に暮らしてほしい』と思っている方は、結婚相談所の利用も1つの手ですよ。

相談所を利用してない通常のお付き合いだと『将来は両親と一緒に暮らしてほしい』なんてなかなか言えないと思います。

ですが、結婚相談所であれば結婚前提のお付き合いなので、条件付きでお相手を募集することができます。

結婚する前に二人の将来の結婚像がじっくり話し合える。それが結婚相談所の長所です。

婚活の際にはお見合い相手、交際相手、両親、そして婚活カウンセラーとの会話・コミュニケーションをしっかり取っていきましょうね。

そうすれば自分・結婚相手・両親にとっても、より良い結婚生活が送れるようになると思いますよ◎

弊社では無料相談を実施しております。
実際の仲人(婚活カウンセラー)とリアルな相談ができますので、ぜひお気軽にお問合せくださいませ❁

資料請求・無料相談のお問合せはこちら

タイトルとURLをコピーしました